英語
April 2022Halloween 2022
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
部 員 数

 
1年
2年
3年
12

 
 顧   問    横田 唯 ・ 森脇 宏之 ・ 箱崎 祥平
                 

 紹   介
    
英語部は、ALTの先生と毎回英会話を楽しんでいます。
ハロウィーンやクリスマスなどの時は、カボチャをくりぬいてジャック・オ・ランタンを作ったり、手作りのクリスマスツリーを作ったりします。少人数なので英語を話すチャンスも多く、アットホームな雰囲気で活動しています。
平成29年度は、ディベートチームが埼玉県高等学校英語ディベート大会で5位に入賞しました。
 
 
ブログ

英語部活動報告

【英語部】The Enjoy Team’s Valentine’s Party!

本日は、エンジョイチームがバレンタインパーティーを行いました!

Today, the Enjoy Team held a Valentine’s Party!

ALTのAna先生がお手製ナチョスを持参して、みんなで愉快にトッピングをし完成させました!

 本当に美味しくて、大量にあったナチョスもペロリでした^ ^

Our ALT, Ms. Ana, brought homemade nachos, and everyone had a great time adding toppings to create the perfect dish. The nachos were so delicious that they disappeared in no time!

その後、各自持参したチョコレートの交換タイムが始まりました!皆んな手作りでどれも美味しそうなお菓子でしたね!

 After that, we had a chocolate exchange! Everyone brought handmade sweets, and they all looked amazing!

ALTの先生とお喋りをしながら、楽しい時間を過ごせましたね!

エンジョイチームの方は、英語活動を全面に押し出すというより、楽しく活動出来ました!

思い出に残るといいですね^ ^

Chatting with the ALTs, we spent a fun and relaxing time together. Unlike other English activities, the Enjoy Team focuses on a lighthearted and cheerful experience rather than intense English practice.

We hope this party becomes a wonderful memory for everyone!

【英語部】連盟杯!!

本日は、連盟杯に蕨高校から3チーム参加してきてきました!これまで連盟杯での全チーム一勝以上を目的に週に3回部活動を行ってきました。

Today, three teams from Warabi High School participated in the Renmei Cup! For the past several weeks, our debate club has been practicing three times a week with the goal of securing at least one win per team in this highly competitive tournament. And we did it!

結果は、2年生チーム2勝(敗戦した相手は総合1位と2位のチーム)、一年生両チームとも1勝と見事目標を達成することができました!

・The result of 2nd-year team: 2 wins (only losing to the top two overall teams)

・Both 1st-year teams: 1 win each

 

そして、大会のベストスピーカー賞で一年生が全体11位という輝かしい結果で終わることができ、生徒一同充実した大会を終えることが出来ました!
Additionally, one of our 1st-year students ranked 11th overall as a Best Speaker, an incredible achievement in such a strong competition!

 

埼玉県は英語ディベート大会が全国的に見てもレベルが非常に高く、そんな中で全員が目標を達成できたことは生徒達にとっても大きな一歩だと思います。
Saitama is known for its exceptionally high-level English debate tournaments, making these victories a huge milestone for our students. Achieving our goal in this challenging environment has given them a valuable boost of confidence and motivation.

 すでに次の大会に向けて意気込む生徒います。その調子で、これからの成長の糧にできるといいですね!
ひとまず、お疲れ様でした!

Some students are already looking ahead to the next tournament, eager to continue improving and growing. Let's keep up this momentum and push forward!
Great job, everyone-you've earned a well-deserved rest! 

【英語部】Mock Debate!!!

新年明けましておめでとうございます!本日は英語部の今年初となるパーラメンタリーディベート練習を行いました。活気あふれるスタートとなり、部員たちの熱意が感じられる一日でした。

 Happy New Year! Today, we held the first parliamentary debate practice of the year in our English Club. It was an energetic start, and the enthusiasm of our members was truly inspiring.


今回の練習では、1年生がスピーカーを務め、2年生がジャッジとして試合を見守る形で進行しました。1年生たちは昨年からの練習の成果を発揮し、ますます力をつけてきている様子がうかがえました。一方、2年生もジャッジとして公平に試合を評価し、具体的なフィードバックを提供することで後輩たちをサポートしました。このような形で学年を超えた協力ができるのも、英語部の強みの一つです。

 In today’s practice, first-year students took on the roles of speakers, while second-year students acted as judges. The first-year students demonstrated the progress they’ve made since last year, showing steady improvement in their debating skills. Meanwhile, the second-year students provided fair evaluations as judges and gave detailed feedback to support their juniors. This kind of collaboration across grades is one of the strengths of our English Club.


2月2日(日)に開催される大会に向けて、部員一同さらに練習に励んでいきます。今年も英語部の成長にぜひご注目ください!

With the tournament on Sunday, February 2, fast approaching, all of our members are determined to work even harder in preparation. Please continue to watch for the growth of our English Club this year!

【英語部】Christmas Party!!!

本日はディベートチームでクリスマスパーティーをしました!

最初はプレゼント交換をし、それぞれどんなものを買って誰に渡ったのかで盛り上がってましたね!

Today, our debate team held a Christmas party!

We started with a gift exchange, which was so much fun as everyone shared what they bought and who received their gifts.

その後、英語版人生ゲームがスタートです!全員初めてやるので解読するところから初めてましたが、飲み込みが早くすぐに楽しめていました!

Next, we played the English version of The Game of Life! Since it was everyone’s first time, we started by figuring out the rules, but they caught on quickly and enjoyed it in no time!

新チームになってから、これまで頑張ってきましたね!明日は学校最終日で、ディベートを行います。成長した姿も見せれるといいですね^ ^

Since forming the new team, you’ve all worked so hard together. Tomorrow is the last day of school, and we’ll have a debate. Let’s show how much you’ve grown!

【英語部】 LOOOOOOONG TIME NO SEE!!!!

お久ぶりです!長らく顧問の都合がつかず不在のなか、英語部はしっかりと活動してくれています!!

本日は、2年生が蕨高校行事の日中交流会に参加している中、一年生主体のディベート練習を行いました!

Hello again! Despite the advisor’s absence due to scheduling conflicts, the English Debate Club has been continuing its activities diligently.

Today, while the second-year students participated in the Daytime Exchange Program at Warabi High School, the first-year students led a debate practice session.

一人3分の発表時間を設け、その代わり時間をフルに使ってディベートを行う練習でした。

彼らの感想としては、以前の6月の大会よりは着実に成長しているのを実感できているようです。

Each student was given three minutes to present their arguments. This approach allowed them to make full use of their time and focus on sharpening their debate skills.

From their reflections, it’s clear they’ve noticed steady improvement compared to the competition in June. This progress has given them more confidence.

2月に開かれる大会は5分間の発表になり、さらに長くしなければなりません。内容を膨らませるアイデア等を話しあって本日の活動を終えました。

With the February competition approaching, where they’ll need to deliver five-minute speeches, they’ll need to expand their content even further. Today’s session concluded with discussions on how to develop their ideas and strengthen their presentations.

大会が近づいてきたので、さらにギアを上げて取り組んでほしいですね!
As the competition draws closer, it’s time to shift into high gear and give it their all. Let’s keep up the great work, Debate Club!

 

【英語部】The Debate Practice!!

本日は、火曜日なので実際のテーマをもとに、議論を行いました!

議題は[THBT criminal traits should be broadcast on TV]でした。

内容面と反論面にもフィードバックできるようになってきたのが、成長を感じますね^^

Today, being Tuesday, we held a debate on a real topic!

The topic was “This House Believes That Criminal Traits Should Be Broadcast on TV.”

We could see real growth, as students are now giving feedback not only on content but also on rebuttals. It’s great to see this progress! 

 

また、本日は英語部に興味がある生徒が2名ほど参加してくれました。

英語部の生徒の英語力と思考力惹かれて、魅力を感じているようです。

もし彼らが入部すると、人数も増えより活気が出るかもしれません。

Today, two students who are interested in the English Club also joined. They seemed drawn to the English skills and critical thinking of the English Club members and felt inspired by them.

If they join, the club will have more members, adding to its energy and excitement.

 

ただ一方で元々いた英語部のメンバーの中で、大会・主力メンバーから外れる可能性も出てきます。

お互いがお互いを尊重し、切磋琢磨できる環境を作っていきたいですね!

However, this could also mean that some of the current members might no longer be part of the main team for competitions.

We hope to build an environment where everyone can respect each other and motivate each other to improve!

【英語部】Halloweeeeeeen Parrrrrrrrty!!!!

本日は、かねてより1年生が企画・準備してくれたハロウィンパーティーを開催しました!!!

2年生も修学旅行から無事に帰ってきて、エンジョイチームとディベートチームの両チームの交流会も含め、大盛況になりました!

Today, we had the Halloween party planned and prepared by the first-year students!

The second-year students also returned safely from their school trip, and the party included a fun exchange between the Enjoy Team and the Debate Team. It was a big success!

 

内容は、ALTのカードゲームに始まり、顧問提案のナンジャモンジャと神経衰弱を掛け合わせたゲームに非常に楽しそうに頭を使いながら楽しんでました!

We started with a card game from the ALT, followed by a game combining "Nanjamonja" and Memory, which everyone enjoyed while using their brains and having fun!

 

最後はみんなで談笑しながら、初めて全体写真を撮ったり、思い出に残るようなイベントになったようです!

At the end, we all chatted together and took our first full-group photo, making it a memorable event!

すでにクリスマスパーティーについての話も出たりと、英語部全体の活気を感じられます^^

次回の楽しみまでは、また各チーム本業の方に専念し、実力もつけて、楽しむときは楽しむ部活になると良いですね!

The English Club already has ideas for a Christmas party, showing how lively and active everyone is!

Until then, let’s focus on our main activities, work on building skills, and enjoy club events to the fullest when it’s time to have fun!

 

【英語部】Preparation for the coming party~with the frist-year students~

今回は10/25(金)に行われるハロウィーンパーティーの準備を1年生で行いました!

今年は1年生から、ハロウィーンパーティーをディベートチームとエンジョイチームの合同で行いたいとの要望がありました。

Today, the first-year students prepared for tomorrow's Halloween party!

This year, the first-year students requested to have a joint Halloween party with both the Debate Team and the Enjoy Team.

2年生が修学旅行で不在の中、1年生だけで買い出しや装飾を、みんなで買い出しに行き準備を進めていきました。明日は、ALTの先生もゲーム等を考えてくれています!

Since the second-year students are on their school trip, only the first-year students went shopping and worked together on decorations.Tomorrow, the ALT teacher is also planning some games for us!

どんな装飾とハロウィーンパーティーになるのか、楽しみですね!

I’m excited to see what kind of decorations and Halloween party we will have!

【英語部】Mock Debate!!!

お久しぶりです!
中間考査があったため、約2週間ぶりの部活動になりました!

本日は一年生を中心に、「THW introduce conscription」について本番形式で議論を行いました。
発表後に振り返りが出来るように、音声入力も同時に行い、復習にも役立てます!

ジャッジは2年生を中心に行い、多角的に判断してもらいました。

2年生からは「後輩の成長を感じる。」という声が聞かれました。
この調子で内容の濃い部活動にしましょう!

 

【英語部】Bouncing ideas off each other~Part 2~

先週の水・木曜日は球技大会で大いに盛り上がっていましたね!
部活もオフになりましたが、その分思い切り楽しんだかと思います。

※張り切りすぎて、足を痛めてしまった部員もいますが‥笑

Last Wednesday and Thursday, we had a big sports event. Everyone had a lot of fun! The club activities were off because of the event, but students enjoyed it a lot. (Some students played too hard and hurt their feet... haha)

先週金曜日には、恒例となっている推奨論題に対してのアイデア出しと、調べ学習を行いました。
だんだんと調べ方がわかってきて、スピードも速くなってきています。
ただ調べるのではなく、反対の立場から等の批判的な視点もついているかと思います。

On Friday, we did our usual brainstorming and research for debate topics. The students are getting better at finding information, and they are faster now. They are not only searching for facts but also thinking about what the other side might say.

火曜日に行った、模擬ディベートでは生徒一人一人の発言時間もいっぱいに使えるようになってきましたし、
後はいかに説得力のあるものにできるかという点が次の課題ですね。

英語で議論することは大変かと思いますが、支え合いながら、楽しみながら成長していきましょう!

During Tuesday's mock debate, each student used their speaking time well. Now, the next goal is to make their arguments more convincing.

Debating in English can be difficult, but let’s keep helping each other, having fun, and improving together!

※生徒が撮影した休憩時間の様子です。