学校生活

2023年10月の記事一覧

~授業見学~ 国語(言語文化)

本日の国語(言語文化)の授業では、先週行われた定期考査の答案返却と、それに関する誤答分析の授業を行いました。

生徒は考査の結果に一喜一憂しながらも、じっと回答用紙を見つめて振返りを行っていました。

教師からは誤答の多かった設問を挙げて「なぜここで間違ってしまった生徒が多いのだろうか。」「授業では●●について学んだ、その知識がここで活用される。」など、振返りのポイントとなる部分を全体で確認しました。

この時期は1年間のちょうど中間地点です。単元の振り返りだけでなく、この半年間を振り返って、充実の秋となるでしょう。

101701101702 

 

~授業見学~ 理科(化学)

本日の理科(化学)の授業では、アセチレンに関する実験の授業を行いました。

教師から「完全燃焼を行う条件を考えよう」という授業の問いに対し、生徒はグループで協力しながら実験に取り組みました。

生徒は「化学反応式から考えると・・・」という鋭い視点で実験に臨む生徒もいれば、「ガスバーナーの応用と考えれば・・・」と知識を応用しようとする生徒がいるなどしました。

各グループの結果はタブレットに入力してデータを共有していたため、「隣のグループは○○だったから、自分たちは△△でやってみよう。」などといった工夫も見られました。

100401100402