ブログ

2022年8月の記事一覧

?! 部活動体験にも変化が?!

夏休み中に2回部活動体験会を実施しました。暑い中、計47名もの中学3年生に参加していただきました。ありがとうございました。ここ2年間で参加者に変化が出てきました。

 

 

 

 

 

 

一つ目は、人数です。去年と比べると約1.5倍の人数が集まっています。体験に来ている生徒は蕨市内や近隣のさいたま市、川口市がメインではありますが、東部や西部からの参加者も増えてきました。蕨高校は南浦和から歩いて通学できることもあり、武蔵野線ユーザーは比較的通いやすい環境となっています。

二つ目は、GKの参加が増えたことです。去年よりGKコーチが赴任したことにより、専門的な指導を受けることができます。公立高校で顧問としてGKコーチがいる学校はそんなに多くはありません。

三つ目は、選手の質の向上です。この夏の体験会では、全国大会出場校、県リーグ所属のクラブチームからの参加が目立ちました。とても能力が高く、質の高い練習会をすることができました。また、今年度のサッカー部新聞をご覧いただけるとわかるように、今年の1年生は県大常連中学校や関東大会出場の中学校からたくさんの選手が入部しています。さらに、クラブチームからの入部も増えております。「サッカーもできる進学校の新しい選択肢」として認知されてきた証拠だと思います。

 

体験会の同日に選手権予選が始まりました。

東部1部所属の久喜北陽高校と対戦しましたが、延長の末0-2で敗戦しました。土のグラウンドの会場で、土砂降りの後の2試合目ということもあり、思うようなサッカーができませんでした。どのような環境であっても戦える選手を育成しなくてはいけないなと感じました。

次のリーグ戦に向けて気持ちを切り替えて頑張っていきます。

昼 3泊4日菅平合宿に行ってきました!

コロナ禍で2年間出来なかった夏休みの強化合宿に行ってきました。

今回は長野県の菅平で大会合宿に参加してきました。県外からも強豪校が参加しており、とても勉強になる大会でした。

最初の2日間は新潟の強豪中越高校や北海道のチームを含むリーグ戦で全勝し、1位で予選を通過。3日目の決勝リーグでは静岡の強豪東海大翔洋に競り勝ったものの、中越にリベンジされ、2位。4日目の順位決定戦では埼玉の強豪聖望学園に惜敗し、第4位で大会を終えました。試合だけこなすのではなく、菅平の適した気候と地形を利用して、厳しいトレーニングもしてきました。選手権に向けてチーム一丸となれた強化合宿となりました。