2024年9月の記事一覧
小高交流事業第2弾! 蕨市立中央東小学校と実施しました!!
9月20日(金)本校2年生52名が、中央東小学校を訪問し、アシスタントティーチャーとして授業のお手伝いをし、児童の皆さんと一日を過ごしました。
とにかく、児童の皆さんがかわいかったという声が生徒たちから聞かれ、また参加したいというのが本校生の感想です。
受け入れていただいた、中央東小学校の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
本校では、今年度あと1校の小学校との交流事業を予定しています。
土曜公開授業 〜9月でも暑く、〜
本日9月14日は、今年度3回目の土曜公開授業を行いました。
運動会シーズンであり、
都合の合わなかった方が多数いたかと思いますが、
多くの中学生・保護者の皆さんにご参加いただき、
ありがとうございました。
初めて蕨高校を見た方は、
生徒たちが熱心に机に向かう姿をご覧いただき、
将来の自分の姿を重ねることができたでしょうか。
先日の第一回学校説明会にも参加した方は、
話に聞いた内容を確かめることができたでしょうか。
土曜授業は日常の様子をご覧いただく機会です。
授業の様子はもちろん、休み時間に生徒が楽しそうに話している姿も、
ご覧いただける機会となっています。
都合が合わなかった方は次回、10月のご参加をお待ちしています。
小高交流事業 蕨市立西小学校と実施しました!
9月11日(水)本校3年生23名が、西小学校を訪問し、アシスタントティーチャーとして児童の皆さんと触れ合いました。
とにかく、楽しかったし参加してよかったというのが、本校生の感想です。
受け入れていただいた、西小学校の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
本校では、今年度あと2校の小学校との交流事業を予定しています。
アントレプレナーシップ教育プログラム ~1年生が起業家精神を学びました~
本日、6・7時限は、埼玉県教育委員会と連携して
「アントレプレナーシップ教育プログラム公開授業」
を実施しました。
9クラスそれぞれに特別授業の本校教員が入り、
アントレプレナーシップ(起業家精神)につながる
活動(プログラム)と学習を行いました。
生徒一人一人が持っているパーソナリティや経験をグループで集め、
みんなの分をつなぎ合わせたら、どんな新しいことができるのか、
グループで話し合い、クラスで発表まで行いました。
この授業は、県内の教員対象の公開授業として行われ、
多くの先生方に見られて緊張する場面もありましたが、
自分の意見を述べたり、協力して考えたりして、
深い学びをすることができました。