ブログ

サッカー部活動報告

昼 蕨市スポーツイベントボランティア参加

10月23日(土)に行われた、「蕨市×さよなら私のクラマーアクティブプロジェクト」という蕨市主催のスポーツイベントにボランティアとして、サッカー部の生徒15名が参加してきました。女子サッカーアニメ「さよなら私のクラマー」のタイアップ企画で、親子で体を動かす機会を作るためのイベントでした。

ゲストの

柿崎大輝(TVアニメ「さよなら私のクラマー」DMM pictures プロデューサー)
カレン・ロバート(元サッカーU19 20 22日本代表 Jリーグ新人王)
山根恵里奈(元なでしこジャパン ゴールキーパー)

の3名のトークショーの後、親子のサッカー教室が行われました。生徒たちは運営スタッフとして、受付、検温、誘導、教室の補助等を行いました。普段、学校と家の往復のみで外の世界に出ていく機会がなかなか作れない高校生ですが、子どもと触れ合ったり、参加している保護者とのコミュニケーションだったり、運営スタッフとの連携の中で、普段体験できないことをでき、少しは成長できたのではないかと思います。

 

お辞儀 選手権決勝トーナメント2回戦

令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会

埼玉県大会決勝トーナメント2回戦

  蕨  vs  浦和西

前半  0  -  3

後半  0  -  1

合計  0  -  4

 

学校関係者、卒業生、他校の先生方、たくさんの方々から応援のお言葉をいただきましたが、力及ばず敗退してしまいました。リーグ戦がまだ続きますのでSS1リーグに昇格できるように頑張ります!応援ありがとうございました。

鉛筆 ベスト30って言われても…

土曜日の試合に向けて、テスト期間ではありますが短時間で集中して活動しております。絶対に勝ちます!

前回の投稿でベスト30と言いましたが、大したことない感じがする方もいると思います。

 

①埼玉県には公立私立合わせて約200校の高等学校があります。(wikipedia)

②今回選手権のベスト30に残っている学校の中で公立学校は14校。(豊岡、越谷西、所沢中央、浦和南、越谷、春日部、浦和東、飯能南、大宮南、伊奈学園総合、浦和西、春日部東、栗橋北彩、蕨)半分以上が私立ということです。

③さらに、その中で1次予選から勝ち抜いてきた学校は7校。(豊岡、所沢中央、春日部、飯能南、春日部東、栗橋北彩、蕨)つまり、その他はSリーグ所属の1次予選免除のシード校です。(蕨高校はその2つ下のSS2(埼玉南部支部2)です。)

④さらにさらに、その中で南部地区の学校は1校。そうです、蕨高校です。

 

④は無理やり持って行った感がありますが、8年ぶりの県大会出場のチームとしては健闘していると思いませんか?でもそれではダメなんです!今週の土曜日に必ず勝利し、チーム目標である自己ベストの「ベスト16突破」への挑戦権を掴み取ります!

お祝い 10/9 選手権決勝トーナメント初戦突破!ベスト30!!

令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会

埼玉県大会決勝トーナメント1回戦

  蕨  vs  坂戸

前半  0  -  0

後半  2  -  0

合計  2  -  0

1点目 丸田(日進中) [アシスト岩波(原山中)]
2点目 太田(大谷口中) [アシスト丸田]

県大会常連校との厳しい戦いでしたが、初戦突破でベスト30に入りました。

次はシード校浦和西高校との対戦です。絶対に勝って過去最高のベスト16に入ります!

 

10/4 SS2vs大宮武蔵野

高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ2021 埼玉 SS2B

    蕨 vs 大宮武蔵野

前半  2     0

後半  2     0

合計  4     0

7/28以来の開催となった、リーグ戦で勝利することができました。暫定2位です。

控えの選手にも出場機会があり、レギュラー争いが激しくなってきて、

来週の選手権2次予選に向けてチームが仕上がってきました。

絶対に勝ち進み、チーム目標である過去最高のベスト16突破します!

10/2(土)学校公開&説明会&部活動公開

二学期制の蕨高校では本日終業式がありました。全員が登校したのは夏休み明けの課題テストぶりで、部活の生徒だけでなく、クラスの生徒とも久しぶりに顔を合わせることができ、マスクの下ではありますが生徒たちは笑顔にあふれていました。通知表も配られ、サッカー部では計18名、成績優良者がいました。特に1年生は12名で、文武両道の高校生活を送ることができています。

さて、10月2日(土)に学校公開と説明会、部活動公開がございます。事前に予約された方のみが参加可能ですが、サッカー部は本校グラウンドで活動をしております。台風によるグラウンド状況が読めませんが、14時から16時まで活動予定です。見学はもちろん、生徒に実際に質問できるブースを設置しますのでお気軽にお立ち寄りください。

快挙!8年ぶり選手権2次予選進出!

令和3年度 第100回 全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 一次予選ブロック決勝

  蕨 ー 所沢北

前半 0     -     0

後半 1     -     0

   1     -     0

8年ぶりの2次予選進出が決まりました!2次予選の前にリーグ戦を挟むのでさらにチームを強化して勝ち続けます。「サッカーも勉強もできる進学校、蕨高校」の新たなスタートです。

第二回部活動体験

本日は第二回の部活動体験がありました。見学も含めて20名弱の中学生と保護者の参加がありました。暑い中、御来校いただき、ありがとうございました。

明日から選手権予選がある、部活動体験の前のトップチームの練習の雰囲気を感じていただけたでしょうか。高校サッカーは何といっても選手権だと思いますので3年後のを見据えて、志望校を自分で決定してもらえればと思います。蕨高校サッカー部はまだまだ発展途上ですが、近い将来、県大会でも戦える公立高校として成長していきます。

8/11 SS2vs伊奈学園

雷の影響で延期になっていた伊奈学園とのリーグ戦が戸田の惣右衛門グラウンド(人工芝)でありました。前回開始3分で先制し、雷が鳴って延期になった試合の再試合です。ボールを保持する時間が長く、チャンスも多かったものの、相手の集中した堅い守りの中で得点が奪えず、最終的には2-0でした。久しぶりの勝ち点3でリーグ戦暫定3位(消化試合数が1~2試合少ない)となりました。この後は選手権の予選に入るので、しばらくはリーグ戦は中断期間に入ります。学校で引退せずに残って活動している3年生はサッカー部だけだと思います。3年生は受験勉強と部活、まさに文武両道で残り少ない高校生活を充実させています。今しかできないこの高校生活を悔いなく過ごしてほしいです。