図書館よりお知らせ
【図書委員会】文庫本カルタを開催しました
1月30日、図書委員会(総務班)で新年にふさわしい「文庫本カルタ」を行いました。
文庫本そのものを「取り札」、その本の象徴的な一節を「読み札」にして
カルタ取りを行うものです。
例えば、「下人の行方は、誰も知らない。」→『羅生門』(芥川龍之介)
中には難しくてお手付きを連発する本もありましたが、
ほとんどの本はすぐに正解に手が伸びて、スピード勝負となっていました。
【図書委員会】縛りビブリオバトルを行いました
12月17日、図書委員会(総務班)で「縛りビブリオバトル」を行いました。
本の縛り内容は「出会いと別れ」です。
紹介された本は、『都会のトム&ソーヤ』(はやみねかおる)、『余命10年』(小坂流加)、
『ヴァイオレット・エバーガーデン』(暁佳奈)、『レゾンデートルの祈り』(楪一志)、
『そして誰もいなくなった』(アガサ・クリスティー)、『桜のような僕の恋人』(宇山佳佑)、
『桜風堂ものがたり』(村山早紀)の7冊です。
観覧者も投票に参加し、票が割れましたが、チャンプ本は『そして誰もいなくなった』に決まりました。
【図書委員会】選書ツアーに参加しました
図書委員4名と司書教諭・司書で、選書ツアー(図書現物選定会)に行ってきました。
場所は紀伊國屋書店さいたま新都心店です。
選書ツアーとは書店で本の現物を見ながら「蕨高図書館にあったらいいな」と思う本を選ぶ作業です。
広い店内でたくさんの本と出会い、楽しい時間を過ごすことができました。
【図書委員会】カードゲーム大会を開催しました
11月12日、図書委員会(文化活動班)では本に親しむ秋のイベントを行いました。
今回用意したカードゲームはこちら。
『みんなで本をもちよって ~Bring Your Own Book~』
参加者が1冊ずつ持ち寄った本の中から、カードのお題に沿った文章を探して回答するゲームです。
意外な本の意外な一文が面白いようで、笑いの絶えない楽しいイベントとなりました。
【図書委員会】蕨高祭に参加しました
図書委員会も蕨高祭(8/31,9/1)に参加しました。
図書館で古本市・クリアファイルのしおり作り・ブックカバー作り、外のテラスでしゃぼん玉吹きを行いました。
多くの方にご来館いただき、ありがとうございました。