学校生活
第67回運動会
6月1日(木) 順延となっていた第67回運動会が実施されました。
青空の元、生徒たちは力の限り競技に参加しました。
バトン部の先導で入場行進
全体集合
体育委員長による選手宣誓
蕨高体操
2年生男子リレー
3年生男子リレー
3年生男子100m競走
3年生大縄跳び
令和5年度春の全国交通安全運動出発式(5/11)
サッカー部と生徒会の代表者が参加しました。交通安全宣言も行わせていただきました。
土曜授業公開
5月13日は土曜日でしたが、午前中授業を行いました。本校では、今年度16回の土曜授業が行われる計画です。そのうちの9回を公開として、本校保護者、中学生やその保護者の方々にご覧いただく予定です。
写真はベランダ廊下から授業をご覧いただいている様子です。
生徒会補欠選挙
5月10日(水)7限、かねてより欠員となっていた生徒会の会計と庶務の補充のための選挙が行われました。
今回はそれぞれ1名の生徒が立候補し、応援者の演説と立候補者本人の演説が行われ2名とも信任されました。
より良い蕨高校を目指してよろしくお願いいたします。
科目選択説明会
次年度の科目選択について、1年生、2年生それぞれで説明会を行いました。
今日5月になったばかりで、1年生はまだ入学したばかりですが、今から次年度の科目選択について考えていかなければなりません。
蕨高校は毎年ほぼ全員が4年制の大学へ進学しますが、文系理系、国公立私立で受験に必要な科目が違ってきます。また、大学によっても必要な科目が違ってきますので、正確な情報をつかみいち早く用意をしていくことは大切なことです。
令和5年度 離任式
昨年度まで本校でお世話になった先生方が、お別れの挨拶にいらしてくださいました。
今まで大変お世話になり有難うございました。
先生方の新たなステージでのご活躍をお祈りしています!
新ALT紹介
4月から新しいALTの先生がいらっしゃいました。バチライ・チュパミュリオ先生です。先生はジンバブエ共和国からいらっしゃいました。
蕨高校で生徒と一緒に学ぶことを大変楽しみにしているということです。
これからよろしくお願いいたします。
対面式
令和5年4月10日(月)対面式が行われました。
2・3年生と新入生の初の顔合わせです。
先輩から後輩に向け、歓迎の言葉が贈られ、1年生代表からは蕨高生としての決意が述べられました。
これから協力し合って蕨高校をさらに良い高校にしていきましょう!
第67回入学式
令和5年4月7日 第67回入学式が行われました。
360名の新入生が、希望に胸膨らませ蕨高生となりました。
これから新しいドラマの始まりです!
始業式
令和5年度 着任式・始業式が4月7日(金)午前中に行われました。
新たに13名の先生方が着任しました。校長先生から一人ずつ紹介があり、令和5年度がスタートしました。
続いて始業式が行われ、大学進学の先を見据えて目標は高く、という校長講話にみな改めてやる気を奮い立たせました。
その後表彰式があり、全国大会で3位の成績を収めたバトン部が表彰されました。
イングリッシュキャンプ
3月27日(月)~29日(水)福島県のブリティッシュヒルズに外国語科1年生 イングリッシュキャンプを実施しました。英語漬けの研修はとても充実していて、生徒たちの笑顔があふれていました。この経験を力に変えて、2年生の英語劇やディベートなどにつなげていきましょう。様子はスライドショーを御確認ください。
表彰式・壮行会・終業式
数多くの部活動表彰がありました。蕨高生!すばらしい!!
バトン部は全国大会に出場します!ベストなパフォーマンスを!壮行会で校長、生徒会長が激励しました。
終業式。令和4年度の締めくくり。色々な思いをはせ・・・来年度のスタートを気持ちよくできるように、休み中は準備をしましょう。
<校長講話> <生徒指導部主任講話>
さくら満開!
学校のさくらが満開
入学許可候補者説明会
3月22日(水)入学許可候補者説明会を行いました。4月7日(金)入学式に向けて、しっかり準備して下さい。みなさんの入学を職員、生徒一同、楽しみに待っています
受験速報会
3月20日(月)受験速報会が行われました。先日、卒業したばかりの先輩が大学受験に向けてアドバイスをしてくれました。大学共通テストの勉強方法や集中力を継続させるためのコツなど、経験談を語ってくれました。1日も早く準備をスタートしましょう!
第64回卒業証書授与式を挙行
令和5年3月15日(水)10時開式
64期生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。大きく成長した生徒たちが新たな一歩を踏み出しました。みなさん、自分らしく生きていきましょう!がんばれ!!蕨高生!!
※卒業証書授与式の様子はスライドショーをご覧ください。
卒業式予行・学年集会
3月14日(火)卒業式予行が実施されました。本番は明日、3月15日です。蕨高校のチーム力で、素敵な卒業式にしましょう!
予行終了後、各種表彰及び同窓会入会式が行われました。
全体予行終了後、学年集会で学年団の先生方からサプライズがありました学年カラーのジャージを着て、パフォーマンスを披露
64期生にエールを送りました
考査終了
令和4年度も終わりを迎えています。しっかり締めくくりをし、令和5年度の準備を進めていきましょう
合格発表
3/3(金)入学許可候補者を発表しました。4月に向けて、しっかり準備してください。みなさんの入学を楽しみにしています
芸術交流会
2年生 美術Ⅱ選択生徒がサンドブラスト技法で制作したグラスを鑑賞しました。作品のテーマは「植物/動物/自然/文様」です。一人一人が考え、工夫した構図で丁寧に仕上げました。
学校評議員会・評価懇話会
2月3日(金)15:00~学校評議員会、15:50~学校評価懇話会を実施しました。来年度の学校運営について、評議員の方々から御意見をいただきました。
学校評価懇話会では、生徒会の生徒から学校行事のことや学習時間の事など意見や感想がありました。評議員の方々からの質問に生徒自身が回答するいい機会となりました。参加いただいた評議員の方々、生徒のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
WarabiCup(1年生)
1/27(金)2時間目、WarabiCup(1年生)決勝を開催しました。WarabiCupは英語のディベートです。外国語科の生徒が各グループに分かれて論戦を交わしました。最後に、ALTの先生から講評をいただきましたみんな、素晴らしかったです
インドネシアとのオンライン交流
1/26(木)16:30~実施しました。蕨高校の卒業生がコーディネーターとなって実現!インドネシアの高校生とオンラインで交流しました。2年生外国語科の生徒がペアでインドネシアの高校生に英語で質問したり、質問に答えたりしましたとても充実した時間を過ごすことができました。コーディネイトしてくれた先輩、インドネシアのみなさん、本当にありがとうございました
メンタルヘルスリテラシー研究授業
1/25(水)保健の授業でメンタルヘルスリテラシーの研究授業を行いました。養護教諭の先生から高校生のメンタルヘルスについて講義がありました。
1/21(土)学校説明会
第4回学校説明会を本校視聴覚室で実施しました。80名以上の中学生と保護者の方に御来校いただきました。寒い中、本当にありがとうございました。
メンタルヘルスリテラシーの授業を公開
養護教諭の先生が保健の時間に体育の先生と協働して授業を実施しました。メンタルの病気について学びました。
日中オンライン交流会(2回目)
1月17日(火)16:00~17:00日中オンライン交流会(2回目)が実施されました。中国の高校3年生と蕨高校2年生(外国語科・中国語選択)の生徒が楽しくオンラインで交流しました。2回目だったので前回よりも盛り上がりました
総合的な探究の時間(1年生発表①)
1月12日(木)グループごとにテーマを決め、まとめた内容を発表しました。それぞれがプレゼンテーションをおこない、学びを深めました
新年あけましておめでとうございます
2023年がスタートしました。3年生は、進路実現に向けて本番を迎えます。1、2年生は進級まで残り3カ月を切りました。心残りがないように目標をもって学校生活を過ごしましょう
エンパワーメントプログラム
エンパワーメントプログラムに参加しました。春日部高校で3日間、他校の生徒と交流しながら英語研修を行いました。様々な国の留学生と交流しながら英語の力を向上させることができました
同窓会のバックアップがあり、とても充実した3日間でした。同窓会のみなさま、ありがとうございました。
Keydee先生の特別授業
ALTのKeydee先生が特別授業を行いました。Keydee先生の母国、インドと日本とを比較しながらジョークも交えて楽しく講義をしてくれました。
留学生 修了式
8カ月の留学生活を終え、タイに帰国します。日本の良いところをタイの方々に伝えてください。また逢う日まで!!
全校集会
明日から冬季休業です。みなさん、命の大切さを考えながら、暴飲暴食に注意して楽しいクリスマス、年末年始を!勉強も忘れずに・・・。
<全校集会>
リモートで実施しました。校長講話、生徒指導部主任の話がありました。
留学生帰国挨拶
タイからの留学生とお別れです。留学生から挨拶がありました。お互い、とてもよい刺激をもらいました。帰国しても頑張ってください
部活動表彰・壮行会
強歩大会や部活動等の表彰が行われました。
バトン部の壮行会が行われました。1月に行われる決勝大会に出場します。
土曜授業公開
12月17日(土)中学生と保護者のみなさまに授業を公開しました。寒い中、100組以上のみなさまに御来校いただきました。本当にありがとうございました。みなさまの志望校に選んでいただけたら嬉しいです。
日中オンライン交流会
12月15日(木)16:00~17:00中国の生徒とオンラインで交流しました。第2外国語で中国語を選択している生徒が参加しました。生徒は用意した質問を中国語で行いました。日本語での会話も弾み、中国ではやっている音楽や日本ではやっている音楽など、文化についても触れることができました。
高校生のための教員志望説明会
12月6日(火)16:00~「高校生のための教員志望説明会」を実施しました。教職員採用課の方を講師に迎え、1、2年生約20名が説明会に参加しました。本校卒業生の先輩を迎え、生の声を聴くことができました。”教員の魅力” ”教員になるためには” 等、色々と学ぶことができました。将来の職業選択に向けて役立てていきたいと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。
生徒会 大活躍!
12月4日(金)蕨市自転車クリーンキャンペーンに参加しました。とてもよい経験になりました。
考査前、学習に力が入ります!
多くの生徒が放課後、教室や学習室で中間考査②に向けて勉強しています。計画的に学習して、考査に臨みましょう。
修学旅行2日目
美ら海水族館の見学、マリン体験を行いました。
修学旅行1日目
沖縄に到着平和学習を中心におこないました。
第3回学校説明会
11月26日(土)14時開会
多くの中学生と保護者の方に本校の学校の様子や進路指導、外国語学科について説明がありました。特に、生徒のスピーチはとても印象的でした。お忙しい中、ありがとうございました。
<校長あいさつ>
<生徒スピーチ>
<進路指導について> <外国語学科について>
11月26日(土)土曜授業を公開!
本校の保護者、中学生と保護者のみなさま対象に土曜授業を公開しました。160組(320名程度)の方々に本校の授業の様子や生徒の様子を見ていただきました。寒い中、雨の中ありがとうございました
後期教育実習
後期教育実習に本校の卒業生が4名来ています。先週と今週にかけて研究授業をやっています。教育実習生は緊張しながらも一生懸命授業をやってくれます。その一生懸命な姿はとてもステキです実時間期間でしたが本当にありがとうございます。
小学校との交流事業
蕨市内の小学校と交流事業を行いました。1年生の希望者約40名が、小学生の学習のバックアップをしました。元気な児童と触れ合って、笑顔いっぱいになりました。小学校の先生方、児童のみなさん。本当に貴重な機会をいただきありがとうございました
進路講演会(2年生)
11月17日(木)進路講演会(2年生)を実施しました。進路指導主事から進路実現のために今から取り組むことについて講演がありました。進路実現に向けて具体的に行動に移す時が来ています。蕨高魂で頑張りましょう。
PTA役員会が行われました
お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。コロナ禍で思うようにPTA活動ができていませんが、色々と工夫して活動していただき本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
土曜授業を公開しました
中学生と保護者のみなさま、御来校いただきありがとうございました。95組(約200名)の方が授業や学校の様子を見ていただきました。本当にありがとうございました。
強歩大会を実施
天候に恵まれ、第63回強歩大会が実施されました。天候に恵まれ、生徒はそれぞれのペースでゴールを目指しました。保護者の方々から給水を受け、気合を入れて生徒たちは走りました
保護者のみなさま、お忙しい中、朝早くからありがとうございました。
※詳しくは、スライドショーをご覧ください。