お知らせ

令和7年1月25日(土) について

学校説明会(9:30~10:30)←詳細はクリック
 会場 蕨高校 視聴覚室
 受付 9:15~
※参加には申込が必要です(既に締め切っています)
※再受付の予定はありません
※説明会に申込ができなかった中学生の方は土曜公開授業の中で行う「スクールツアー」の参加を検討ください
 <スクールツアーのお知らせ>←クリック

 

土曜公開授業(10:40~12:30)←詳細はクリック
 受付 10:40~
※申込は不要です
※詳しくはコチラをご覧ください

部活動公開(13:30~15:00)←詳細はクリック
 受付 13:30~14:30
※申込は不要です
※公開する部活動と活動場所は、一覧表で確認してください
※詳しくはコチラをご覧ください

 

◆教育関係者の方へ
学校説明会(第4回)・土曜公開授業に参加できます。
ご希望がございましたら、学校まで電話で御連絡ください。

新着情報
学校生活

学校生活

大学入学共通テストに臨む蕨高生へ ~健闘を祈ります~

これまで努力してきた皆さんの姿を
私たちは知っています。

仲間とともに、何事にも全力で取り組んできた
ことも知っています。

すべきことはやってきた、その自信をもってください。

一日が終わったらまた明日と気持ちをつないで、
皆さんの力が十分に発揮されることを祈ります。

がんばれ!

 

また、卒業してからもペンを持ち続け、
再びこの日を迎えた卒業生の皆さんも、
捲土重来を期して、
まずはこの2日間に全力で挑んでください。

がんばれ!

 

  埼玉県立蕨高等学校長
        職員一同

 

授業で学ぶ蕨高生 ~後期の授業も折返し~

蕨高校は1月7日から授業が始まっています。

3年生は大学入学共通テストをよく週末に控え、
引き締まった表情で学校生活を送っています。

1・2年生も後期(9月~3月)の折り返し地点に立ち、
授業や小テストなどを通じて振り返りを行いながら
学びを深めています。

1月に大会・コンクールが行われる部活動もあり、
放課後の活動も熱心です。

日差しの温かさを感じる日が続いていますが、
空気は乾燥しているだけに、体調管理はしっかり行って、
学校生活を送っています。

 

 

 

あけましておめでとうございます

令和7年が皆さまにとって良い年でありますように。

学習に、部活動に、受験に、大会に、コンクールに、そして日常に、今という時間に全力で励み、挑んでください。

 

令和7年 元旦  埼玉県立蕨高等学校 

010101010102

探究活動生徒発表会 ~演劇部が参加しました~

本日(12月26日)、埼玉県教育委員会が主催する
「令和6年度 探究活動生徒発表会」に参加しました。

https://science.spec.ed.jp/page_20211007084955

会場である日本薬科大学さいたまキャンパスには
県全体から県公立高校33校から生徒が集まり、
口頭発表・ポスター発表がを行い、
それぞれが探究活動を行った成果を発表する場です。

 一般の来場者を加えると1000名を超える方々が集まって
個人での探究や、グループでの探究など、
それぞれが時間をかけて調べてまとめた発表を聞いたり話したりして、
自分たちが新たな発見や広く学びを得る機会となりました。

本校からは演劇部の生徒が参加し、
「舞台演劇と映像演劇における表現の研究」
のポスター発表を行いました。 

11月に行った蕨高セミナーにおいて、
講師の大澤先生から伺った内容を踏まえ、
演劇部の生徒が学んだことや、つながることなど、
自分たちの活動ついて考える研究発表です。  

すばらしい機会のつながりに感謝します。

122601122602122603122604

校内共通テストリハーサル ~本番の緊張感を感じる2日間~

冬休みに入り、3年生は共通テストリハーサルに臨んでいます。

1月18日・19日に行われる共通テストと同じ時間割で
自分が受験予定の科目を受験していきます。

緊張感のある中でも平常心で臨めるか試すとともに、
休み時間の使い方まで想定する2日間です。

本番まで30日をきっていますが、
焦ることなく、まずは今日という一日をしっかり頑張っています。

 102401122402122403

 

お知らせ

「体罰・性暴力等 通報・相談窓口」のプリントを配布しました。ご質問等がありましたら教頭まで御連絡下さい。