文字
背景
行間
学校生活
第3回学校説明会 ご参加の皆様、ありがとうございました
本日、午後2時より学校説明会を行いました。
多くの中学生、保護者の皆様にお越しいただき蕨高の「中」を紹介させていただきました。普通科・外国語科のカリキュラム(時間割)、各学科の特徴、進路指導、学校生活などを説明させていただきました。
また、普通科の生徒1名、外国語科の生徒1名から、自分たち「蕨高ライフ」をお話しさせていただきました。生徒が充実した学校生活を送っていると、十分に感じ取っていただけたかと思います。
御来校の皆様、ありがとうございました。
※次回学校説明会は「中学生の皆さんへ」をご覧ください。
( ↑ クリック)
【1学年】「世界へのトビラ」~グローバル人材育成の基盤づくり事業~
11月22日(水)6,7限で、1学年の行事として9名の外国人講師をお招きして特別授業を行っていただきました。
これは本校で毎年行っているもので、1組~9組の教室に一人ずつ講師の方に入っていただき、出身国の地理や文化、また日本へ来てのことなどの興味深いお話をうかがわせていただきました。
講師の方々の出身国はインドやマレーシア、チリなど多岐にわたります。異文化理解が目的ですが、笑いと歓声が響き渡る教室もありました。
生徒たちは事前事後学習も含めて充実したひと時を過ごしました。
講師の先生方、埼玉県国際交流協会の方々、ありがとうございました。
教科「公共」 金融教育出前講座
埼玉りそな銀行から講師をお招きし、金融教育セミナー(出前講座)を行いました。
講座では「ライフプランを考えてみると、将来的にどれくらいのお金が必要ですか?」「いろいろな金融資産の特徴を知っておこう」「リスクを踏まえた資産運用におけるリスクとの付き合い方」など、イラストやイメージ図を見ながら、主体的に学びました。
前回の授業で、銀行について学習していましたが、より現実的な学びを得ることができました。
11月14日は埼玉県民の日です
11月14日は「埼玉県民の日」で、学校閉庁日です。
来校者の受付や、電話の対応はできません。
御用のある方は、改めて翌日以降にお願いします。
土曜公開授業・部活動公開
本日は、午前に「土曜公開授業」、午後に「部活動公開」を行い、多くの皆様に来校していただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
蕨高生が授業にも部活動にも、一生懸命取り組んでいる様子をご覧いただけたかと思います。
蕨高校に入学してから生徒一人一人が成長を続けており、一人で集中して取り組む場面や、仲間と協力しながら取り組む場面など、いろいろな姿を見せる生徒たちの一部分を直接見ていただきました。
引き続き、応援や注目をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
※今後の土曜公開授業や学校説明会の情報は「中学生のみなさんへ」を御確認ください。
「体罰・性暴力等 通報・相談窓口」のプリントを配布しました。ご質問等がありましたら教頭まで御連絡下さい。
発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理して登校しないでください。
所定の方法で学校に連絡してください。
土日・休日・閉庁日:終日
学期中の平日:17:00~翌日8:30
学期中の土曜授業:12:45~翌週授業日8:30
長期休業中:17:00~翌日8:30
電話不通時の緊急連絡は、お子様を通じて配布いたしました緊急連絡メールアドレスからお知らせください。
アクセス集中により本校HPに繋がらない場合、自動的に「県の緊急情報」のHPに繋がります。下記のURLをブックマークしておくと便利です
https://sites.google.com/a/warabi-h.spec.ed.jp/info/
本校では災害時等の緊急連絡のためメールシステムを整備しています。緊急時にお使いの携帯電話やスマートフォンからメールが受けられます。
未登録の方は、登録をお勧めします。登録方法はお子様を通じ、担任までお問い合わせください。