活動報告
【女子ソフトテニス】君の莫大な経験に
長いようで短い夏休みが終わりました。
本校女子ソフトテニス部は3週間後に控えた新人戦へ向けて準備を進めています。
夏休み中に合宿、練習試合、中学生への部活動体験と様々な経験をしました。
そのような中で、8月21日(月)~8月23日(水)に南部支部大会が行われました。
結果は、個人戦で1ペアがベスト8に入り、団体戦はAチームがベスト16に入ることができました。
正直なところ、あともう少しの違いで順位を上げることができたと思います。
ここでの経験をバネに新人戦で挽回しましょう。
今年度の県大会へ繋がる大会は、新人戦が最後です。
1ペアでも多く県大会へ出場してもらいたいと思っています。
そのためには何が必要なのか。
あと3週間で十分考え、臨みたいと思います。
進め君らしく
先日のインターハイ予選の報告です。
6月9日(金)にインターハイ予選個人戦が行われました。
今年度も学校枠のみの出場でした。
結果はベスト128となりましたが、新しい代の出発点で初戦を突破できたのはよかったと思います。
6月13日(火)にインターハイ予選団体戦が行われました。
3年生を中心に1回戦は3-0で突破、2回戦敗退でベスト16となりました。
今回は新しい代を担う2年生や1年生も出場しました。
2年連続でベスト8に入ることはできませんでしたが、良い形で新しい代へのバトンタッチができたと思います。
これで3年生は引退となり、新しい代が始まりました。
まだまだ課題は多く、3年生の力を借りたいところですが、受け継いだ魂を胸により良い代を作っていきたいです。
まずは7月の県選手権、ポイントもなく苦しい状況ですが、一つでも多く勝利できるように努力しましょう。
がむしゃらに熱く生きろ
昨日は終業式でした。
一年間の節目となるこの日の表彰式で、先日行われた南部リーグ大会の賞状を頂きました。
チームにとって最高の思い出の一つであり、ここで表彰されたことで今まで以上に熱く向き合えることと思います。
今日から春休み、明後日から合宿です。
春休み中に練習試合や県南選手権も予定されています。
最大の目標は関東予選ですが、そこに向けて目標を高く頑張っていきましょう。
新たな世界の入口
昨日、本校では卒業式が行われました。
今年度は在校生が出席することはできませんでしたが、3年生は立派な姿で卒業していきました。
文武両道を貫き、よくここまで頑張ったと思います。
ご卒業おめでとうございます。
また、卒業式の予行で表彰が行われました。
女子ソフトテニス部は、後援会表彰体育賞と同窓会部活動等奨励賞を頂きました。
これは蕨高校の中で特に顕著な活動をした選手や部活動に贈られるものです。
部活動が活発な蕨高校の中でこのような素晴らしい賞を頂けることは、大変名誉なことです。
3年生を中心に全ての部員が頑張った証拠だと思います。
いよいよ県南選手権まで3週間程度、関東大会県南地区予選まで1ヶ月程度となりました。
3年生から受け継いだ素晴らしい精神を胸に、最後の大会まで頑張りましょう。
過去は現在のために、今日は明日のために
2023年が始まり、1ヶ月少々経ちました。
今年も蕨高校女子ソフトテニス部をよろしくお願いします。
さて、1月29日(日)に南部リーグ大会が行われました。
今年度は新人戦の団体戦で県大会に出場していないので、Bブロックに出場しました。
結果として、見事優勝することができました。
新人戦地区予選で悔しい思いをした分、全ての選手が力を発揮していました。
上位番手はもちろん、下位番手の選手が相手の上位番手を破るなど、チームとして底上げができたのだと思います。
今年度の公式戦はこの大会が最後です。
次は4月の県南選手権、その直後に関東予選です。
いよいよ2年生の選手として最後の大会が近付いてきました。
関東予選団体戦はフリー抽選の枠ですが、南部リーグを見る限り、十分戦えるチームになっていると思います。
人数は少ないですが、力を合わせて頑張りましょう。