最近の出来事
人は前のめりに走るから いつも成功に向かうとつまづく
掲載遅くなりましたが、
7/16(土)に天沼公園テニスコートで行われた県選手権南部支部予選に出場してきました。
結果はブロックベスト4が3ペア、ベスト8が2ペアでした。
なんとか上位3ペアがポイント獲得し、最低限の目標はクリアかなってとこです。
詳細はhttp://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R04_kensensyuken_nanbu_boy_result.pdfをご覧ください。
今は夏休み真っ最中。
南部支部、新人戦ではもっと良い結果が出せるように一ペア一ペア、一人ひとりがさらに考えながら活動しています。
自信をもって。
6/11(土) 熊谷さくら運動公園でインターハイ予選個人戦が行われました。
結果は
1回戦 松原・寺島 1-④ 深谷商業
でした。詳細はhttp://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R04_ih_ken_boy_kojin_result.pdf
これで、3年生は全員引退となります。
3年生としては、結果を残せなかったという気持ちがあるようです。
もちろん残念ではあるけれど、プレーを見れば、どれだけたくさん考えてやってきか、よく分かります。また、恵まれていたとは言えない状況下で、最後までやり遂げたことに誇りをもって欲しいです。次のステージでも、ぜひ頑張ってください。応援しています。
引退するにあたり、3年生から後輩へありがたいお話がありました。
1,2年生は、先輩の想いを胸に、1日1日を大切に活動して欲しいです。
環境はいいとは言えませんが、工夫して練習すれば、恵まれたチームより強くなることはできます。
まもなく大会ですが、焦らず、基本練習をしっかりしましょう。
私が変われば 明日も変わる
5/5(木) 熊谷ドームで関東予選県大会団体戦に出場してきました。
結果は
1回戦 ○3-0 vs狭山工業
2回戦 ×1-2 vs杉戸
でした。詳細はhttp://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R04_kantou_ken_boy_dantai_totyukeika.pdf
これで3年生はほとんどが引退です。
次は大学受験、それぞれの進路決定にむけて頑張ってもらいたいです。
今年の3年生はコロナ禍での学校生活を強いられ、
部活動もだいぶ制限がかけられた中、例年以上に大変だったと思います。
そんな中、自分たちで考え、不十分ながらやれることを一つ一つやってきたのは立派です。
結果が出なかったのは残念だし、悔しいですが、
高校の部活動は結果だけがすべてではありません。
この経験を自分の今後の人生、そして後輩たちのためにしてほしいです。
1,2年生はここからさらに自分がチームを引っ張て行くんだという気持ちをもって、
決してみんなについていけばいいやという、受け身の気持ちでなく、
部活動にかかわっていってくれると信じています。
結果がすべてではありませんが、引退する先輩たちに見せられる一番なものは結果です。
ぜひ一緒に先輩たちを超える結果を目指して頑張りましょう。
あたり前だけど やるしかないよ
4/19(火)・20(水)と大宮天沼で行われた関東大会県南予選に出場してきました。
健闘検討むなしく、結果は残念ながらいずれのペアも県大会出場を逃してしまいました。
詳細はhttp://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R04_kantou_nanbu_boy_kojin_kekka.pdf
ただ5/5(木)に熊谷ドームで団体戦が行われるので、悔しさをそこにぶつけてほしいです。
昨日、新入生の入部締め切りで17名も入ってきました。
1面しかない環境でこれまで以上に工夫が必要になってきます。
みんなで考えて、よい部活になるよう頑張ってもらいたいです。
終わらぬ試練に 立ち向かっていく
7/17(土)県選手権1次、7/22(木)県選手権2次に参加してきました。
1次 http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R03_kensensyuken_nanbu_boy_kekka.pdf
2次 http://www.saitama-hs-softtennis.com/img/R03_kennsensyukenn_boy_kekka1.pdf
1次は地区での戦いで全ての選手が参加しました。
3年生二名が2年生と組んで2次進出一歩手前まで勝ち上がり、最後の最後まで頑張る姿勢を見せました。
また、この試合で1年生全員がデビューしました。
結果は悔しいものとなりましたが、次につなげてほしいです。
2次は芳賀三上ペアが枠外での出場となりました。
インターハイ予選での雪辱を果たすべく、ベスト8まで勝ち上がりました。
これで正真正銘3年生は完全引退です。
残された1,2年生は3年生から学んだことをこれからの部活に生かしてほしいです。