茶道
 
 
 
 
部員数
 
 
1年
2年
3年
 1
 7
17
 8
19
                      顧    問   岡野 清美
                      実技指導   番定 悦子・柳 裕美  

     
 紹 介   
   活動日 水・金(自主練習)
   本校茶道部の流派は大日本茶道学会です。
   3年間お稽古を続けることで「入門・小習い」のお免状が頂けます。
   部員一同「和の精神」を大切に、毎回楽しくお稽古をしています。
   
   今年は小規模ながら、やっと文化祭で「お茶会」を行うことができる見通しとなりました。
しかしここ数年の事情で、全員がお茶会の未経験者です。もてなしには至らない所もあるかとは思いますが、部員一同、日々の研鑽の成果をご披露する貴重な機会と思っております。ご来校が可能な方は、ぜひお茶の雰囲気を楽しみにお越しください。
 
1年間の主な活動内容
 4月  新入生歓迎お稽古(仮入部期間)
  OB・OG会主催お茶会体験(恭慶館にて)
 7月  3年生引退
    
 9月 文化祭-お茶席でのお点前披露- (R3年度は実施せず)
   
   

   1月

  3月 

初釜 

3年生 免許状授与