文字
背景
行間
茶道
部員数
部員数
1年
|
2年
|
3年
|
計
|
|
男
|
0
|
6
|
1
|
7
|
女
|
6
|
11
|
9
|
26
|
計
|
6
|
17
|
10
|
33
|
顧 問 岡野 清美・垣内 孝子
実技指導 番定 悦子・柳 裕美・佐藤 玲子
実技指導 番定 悦子・柳 裕美・佐藤 玲子
紹 介
活動日 水・金(自主練習)
蕨高校茶道部の流派は大日本茶道学会です。和の精神を大切に部員一同、
蕨高校茶道部の流派は大日本茶道学会です。和の精神を大切に部員一同、
毎回お茶とお菓子と共に和気藹々とお稽古に励んでいます。
3年間お稽古を積めば、「入門・小習い」の2種類のお免状がいただけます。
今年は、1年生が6人入部しました。文化祭では、お座席と立礼席でのお点前を披露します。
今年は、1年生が6人入部しました。文化祭では、お座席と立礼席でのお点前を披露します。
皆様のお越しをお待ちしております。
1年間の主な活動内容
4月 | 新入生歓迎お稽古(仮入部期間) | |||||||||
OB・OG会主催お茶会体験(恭慶館にて) | ||||||||||
7月 | 3年生引退 | |||||||||
合宿(文化祭に向けて猛稽古) | ||||||||||
9月 | 文化祭-お茶席でのお手前披露- | |||||||||
3年生を送る会 | ||||||||||
12月 | 3年生お免状授与 | |||||||||
1月 | 初釜 |
全体

1年生
1年生
2年生
3年生