文字
背景
行間
令和3年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月8日(月)午前9時から3月11日(木)午後4時まで、
以下のURLに掲載します。
※お使いのブラウザのブックマークに発表用URLを追加すると便利です。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。
この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
【参考】入学許可候補者説明会 3月22日(月)午後予定
緊急事態宣言の期間延長に伴う短縮日課等についての保護者あて通知を配布いたしました。
学校紹介スライドをアップいたしました。どうぞ御覧ください。
学校生活
蕨高校特別セミナー
令和2年度第5回蕨高校特別セミナーが放課後に行われました。株式会社オリエンタルランドの横山氏にリモート講演をしていただきました。生徒達は本校多目的ホール(パブリックビューイング)か各個人の端末でのオンラインzoomでの参加となりました。講演終了後はリモートで座談会も行われました。テーマパークの経営などについて学ぶことができ生徒にとってたいへん貴重な機会となりました。
学校説明会
第4回学校説明会を本校体育館で開催いたしました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。第2・3回同様、2部構成での実施となりましたが、皆さまがたには3密を避ける御協力に感謝申し上げます。ぜひ今後の蕨高校に御期待ください。
総合的な探究の時間
1学年を対象にした総合的な探究の時間では、芝浦工業大学教授の御協力をいただき、SDGsの観点から地域社会や国際社会の課題解決について考えてきました。本日4・5限には各クラスでグループごとに発表を行いました。
第2回日中高校生オンライン交流会
外国語科2年9組の第二外国語(中国語)選択者15名が参加して中国の高校生との第2回オンライン交流会が行われました。全体会の後、4グループが4部屋に分かれ、生徒達は思い思いの形で交流することができ有意義な時間を過ごすことができました。
授業再開・課題考査
冬季休業日が終わり、本日から学校が再開しました。本校は2学期制のため初日から授業再開です。3年生は通常授業に、1・2年生は課題考査に、それぞれ取り組んでいます。
(3年生は授業です)
(1・2年生は課題考査です)
(1)登校前の健康観察について
登校前に必ず検温及び健康観察を実施してください。観察の結果、発熱や咳、倦怠感等風邪に似た症状がみられる場合は、学校に連絡の上、自宅で休養してください。この場合「出席停止」として扱い、欠席にはなりません。
なお、登校後に体調不良等が認められ、公共交通機関等での帰宅を避けた方がよいと判断された場合には、保護者の方に迎えに来ていただくこともございますので、御了承ください。
また、御家族に発熱等の症状がある、PCR検査を受けた、濃厚接触者に指定された等の場合も登校を控えてください。この場合も上記と同じに扱い、欠席にはなりません。
(2)御家庭での生活について
当面の間、不要不急の外出や人の集まる場所等への外出を避け、基本的には自宅で過ごすよう御指導願います。
アクセス集中により本校HPに繋がらない場合、自動的に「県の緊急情報」のHPに繋がります。下記のURLをブックマークしておくと便利です
https://sites.google.com/a/warabi-h.spec.ed.jp/info/
本校では災害時等の緊急連絡のためメールシステムを整備しています。緊急時にお使いの携帯電話やスマートフォンからメールが受けられます。
未登録の方は、登録をお勧めします。登録方法はお子様を通じ、担任までお問い合わせください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   |
7   | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 |
14   | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   |
21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |